top of page
検索
お知らせ☆4月の休業日
こんにちは、やまさんです。 4月も通常通り営業いたします。 (祝日も営業、毎週木曜日お休み) ★お問い合せは、LINE/メールから ★ご予約は、予約カレンダー/LINE/メールから LINEなら、連絡手段や知りたい情報を一括管理できて便利です♪...
2024年4月1日
「不安」対策プラン、はじめました☆
こんにちは。 カウンセリングをしていると、こんな質問をよく受けます。 「どうしたらいいですか?」 カウンセリングで基本的にやることは、対話を通して自分自身をよく見つめ、自分の中から「答え」を導き出すことです。 クライアントさんが望む「回復状態」になるためには、ある程度の時間...
2024年2月14日
不安対処法4~受け容れられる経験
こんにちは、やまさんです。 「不安対処法シリーズ」 4. 受け容れられる経験をする 過去の記事で、不安が強い人の特徴の一つは「ルールが多いこと」というお話をしました。 そもそも「ルール」が作られた理由として、「ありのまま」を受け容れてもらえなかった体験があります。 例:...
2023年7月28日
不安対処法3~コントロールする感覚
こんにちは、やまさんです。 不安を対処する方法シリーズ 3. コントロールする感覚 不安とは、「自分で対処できない事態」と判断する(思い込む)時に生じる感覚のことです。 すなわち、「コントロールできない状態」です。 ヒトは、コントロールできないことに不安やフラストレーション...
2023年7月25日
不安対処法2~自信をつける
こんにちは、やまさんです。 2. 自信をつける 【不安が生じる時】 「自分で対処できない事態」と判断したとき 実際に対処できる能力があるかどうかに関わらず、「できない」と思い込むことが原因です。 いわば、自信がない状態です。 【自信がつく時】...
2023年7月19日
不安対処法1~認知を広げる
こんにちは、やまさんです。 1. 認知を広げる 認知とは、モノの見方・考え方のことです。 不安は、いわば自己暗示です。 認知が固定されていたり狭かったりすると、自己暗示の中にとらわれた状態になります。 イメージとして、漫画やアニメを想像してください。...
2023年7月16日
bottom of page