top of page
検索
「不安」対処法6選
こんにちわ、やまさんです。 「不安シリーズ」いよいよ最終章です。 今回から【不安を対処する方法】をご紹介していきます。 こういった方法があります ↓↓ 認知を拡げる 自信をつける コントロールする感覚を覚える 受け容れられる経験をする 慣れる リラックスする方法を身につける...
2023年7月13日
「不安」ルールの影響~守の役割~
こんにちわ、やまさんです。 前回の続き☆ 前回の内容はコチラで見れます。 今回は↓↓ 【ルールの影響2~正の役割~】 ルールとは、言い換えれば「信念」とも言えます。 個人の人格を造り、その人の「魅力」である場合もあります。...
2023年7月6日
「不安」ルールの影響~魔のループ~
こんにちわ、やまさんです。 前回の続き☆ 前回の内容はコチラで見れます。 今回は↓↓ 【ルールの影響~魔のループ~】 (ルールの例は、前回をご参照ください) ルールがあると「守らなきゃ/できるかな」と、意識しますよね。 この思考が繰り返され、自分自身へのプレッシャーとなり、...
2023年7月4日
「不安シーン」が多い人の特徴
こんにちわ、やまさんです。 前回の内容はコチラで見れます。 今回から数回にわけて、 「1. 不安が生じる場面を減らす」をみていきます。 不安をゼロにすることは難しいですが、緊張とリラックスのバランスがとれれば、今よりずっと楽になります。...
2023年7月1日
「不安」は脳があなたを守りたいから
こんにちわ、やまさんです。 今回も「不安」のお話です。 生きていると、いろいろな場面を経験しますよね。嬉しいことも嫌なことも起こります。 たとえば… ●初デート…この服で合ってるかな、うまく話せるかな、好かれるかな ●発表会…失敗しないかな、下手くそって思われないかな、期待...
2023年6月17日
パニック障害~解決の一歩~
こんにちわ。やまさんです。 昨夜(4/15土 22:00~)日テレ番組「有吉の!みんなは触れてこないけど、ホントは聴いてほしい話」 どんな内容だろう? タイトルに惹かれ、好奇心から観てみました。 テーマは「パニック症」で、なんと心理ストライク!...
2023年4月16日
bottom of page