top of page
検索
「不安」ルールってどうしたらいいの?
こんにちわ、やまさんです。 前回の内容は、コチラで見れます。 今回は、結論です↓↓ 【ルールってどうしたらいいの?】 ルールは、減らす/ゆるめることを目指すのが好ましいでしょう。 ルールは、多少はあってもよいのです。 肝心なのは、ルールに縛られないようにすることです。...
2023年7月9日
「不安」ルールの影響~守の役割~
こんにちわ、やまさんです。 前回の続き☆ 前回の内容はコチラで見れます。 今回は↓↓ 【ルールの影響2~正の役割~】 ルールとは、言い換えれば「信念」とも言えます。 個人の人格を造り、その人の「魅力」である場合もあります。...
2023年7月6日
「不安」ルールの影響~魔のループ~
こんにちわ、やまさんです。 前回の続き☆ 前回の内容はコチラで見れます。 今回は↓↓ 【ルールの影響~魔のループ~】 (ルールの例は、前回をご参照ください) ルールがあると「守らなきゃ/できるかな」と、意識しますよね。 この思考が繰り返され、自分自身へのプレッシャーとなり、...
2023年7月4日
「不安シーン」が多い人の特徴
こんにちわ、やまさんです。 前回の内容はコチラで見れます。 今回から数回にわけて、 「1. 不安が生じる場面を減らす」をみていきます。 不安をゼロにすることは難しいですが、緊張とリラックスのバランスがとれれば、今よりずっと楽になります。...
2023年7月1日
「不安」をなくしたい!
こんにちわ、やまさんです。 「不安シリーズ」前回の続き☆ 不安は生命にとって必要。でも、苦しいから無くしたい! ということで… 「どうやったら不安をなくせるの?」 今回から数回にわたって、お話していきましょう。 まず、「不安をなくす」=実際はこういうことだと思うのです↓↓...
2023年6月27日
お知らせ☆ 「感想フォーム」新設
こんにちわ、やまさんです。 この度、HPに「感想フォーム」が追加されました! 匿名で送信できるようになりました。(個人は特定されません) ↓↓ https://www.caretalk.online/%E6%84%9F%E6%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%...
2023年6月21日
bottom of page