top of page

「過程」を意識してみよう

  • care-talk
  • 2024年2月21日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、やまさんです。


今日は、結論から言います!


「結果も過程もどちらも大事」です。


 

過程と結果、両方とも認めることが大事です。


ところが、バランスが「結果のみ」に偏っているケースが多いです。

そうすると、心もバランスを崩します。


望む結果だけを受け入れて、それ以外の現実を否定的に捉えるとき、

過程で費やした努力や時間、想いなどを、無視・否定することになります。


つまり、過程における自分自身を否定することになります。


もし仮に、望む結果を得ることが少ない場合、

「自分はダメだ…」という暗示にかかることにもなります。


どのような結果も、

「結果」は「過程」の積み重ねです。


過程を意識していきましょう。

最後に、結果を認めてあげましょう。




最新記事

すべて表示
「自分を受け容れられない…」

こんにちは、やまたんです。 「自分を受け容れられない…」 ありますね そういう時は、 受け容れなくてもいいです。 好きになる努力も、しなくていいです。 決して、あきらめで言っているのではありません。 受け容れようとして、 受け容れられなくて、 「こんな自分…!」て...

 
 
性格は変えられない⁉

こんにちは、やまたんです。 結論から言いますと… 性格は、変えられます。 性格とは? 統一された定義は定まっていませんが、 ここでは、 以下のように説明いたします。 性格は、2つの要素から成ります。 ↓↓ ①遺伝・気質の部分(先天的)...

 
 
bottom of page